廟、音楽も絵も「作業効率化」というのが見えてなんか好きになれなかったんですよね ビートを利かせばごまかせるみたいなのとか
時代はZOOM読書会じゃないのです?
百合、孤独な花のはずなんだけどな なんでコミュニケーションの代名詞みたいなことに
百合に覆われた棺桶で寝るという自殺の話、ありましたね(アルカロイドでしぬ)
原曲ソート(道中のみ)http://readalittle.net/sort-sound/?sZtnCXuCsbbItnsntnUshtJsatJsdctJsZtTsJtYXsiuCtBsduCtgsOtasNtXshuBtixjDsPtesatSsbtRXsOtIscmtKZsItbuAtKsiltagHsKebtHskaQtAsZhOhZtisiZZtl3HsdtYYsZ
東方原曲ソート・MF ver.1.10.0 になりました。 もっと見る
東方原曲ソート・MF ver.1.10.0 になりました。
・開始直前に微妙なアレンジ違いの曲は正伝に近い方を残して除外できるように。・曲単位の選択をオススメとして表示(初期は作品単位です)
» http://readalittle.net/sort-sound/
蕎麦が好きなので、うどんさん呼びですね うどんもたまには食べる
10年前くらいに、魔理沙がマスタースパークを撃って反作用を喰らいまくる物理演算MMDがあったはずなんですが見つからない
や、ここは街ではござらんので
"【東方キャノンボール】古明地さとりスペルカード演出" を YouTube で見る https://youtu.be/CyWaWUSzpa0わかる(わかる ) もっとハスキーで耳元なかんじでもいいけど可聴性がね とにかく静かにしゃべりそう
さとりさまの声そこまでなの
東方ガチシューターは本当にグレイズが好きねえ
すわこさまらしいかというより、技術として角がなくすごいとおもった ずっときいてたい すわこさまの声優さんだれだろな
CBロスきたな… すわこさまの声も円くて好きだったのだけどろくにきかなかった
国士無双の別名は十三么九なので、十三不塔と似てなくもない
思い出した、十三不塔だ…そんな役あったなあ
蕃1しげる、ふえる →繁にかきかえ2かきね、まがき →藩からかきかえ3えびす、外国 →蛮にかきかええびすの意味を持つようになったのはチベットにあった吐蕃王朝から番は動物の足を表し、しげみの下には足跡が見られることからしげるの意味に
おっと 蕃の代用字が蛮らしい
蛮というのは元々どういうニュアンスの字だったのかな 野蛮というのも南のえびすに当てられた由来だと思うし やっぱり蠻だから變な虫なのかな 糸言糸は連々と連なるみたいなニュアンスありそうだから長い虫というと蛇かな 糸の虫なら蜘蛛か
ようこそ。ここは「みちく茶話会」の雑談・休憩スペースです。お知り合いの方もそうでない方も、お茶でも飲んでのんびりしていってください。